小麦粉粘土で色・形・模様の名前、形容詞を学ぼう
小麦粉粘土で色・形・模様の名前、形容詞を学ぼう
さて、小麦粉粘土が出来上がったら、色んな形を作って遊びましょう。
もちろん、何を作っても自由。楽しむことが一番♪
・・ですが、
もし、お子さんへの『言葉かけ』も目的の1つとして遊ぶなら、
意図的に色んな形や模様を
お子さんと一緒に作ってみるといいですよ。
【形の名前】
丸、三角、四角、長四角、卵型、
星、ハート、スペード、ダイヤ・・
このほかにも、クッキーの抜き型などがあるとまた楽しいですし、
バナナ、リンゴ、ドーナツ、ゾウさんなど、
色んな物を作って、様々な名詞に触れることができます。
【模様の名前】
しましま、チェック、渦巻き、水玉・・
【形容詞】
大きい・小さい
【形容詞】
太い・細い
【形容詞】
長い・短い
【色の名前】
ピンク・オレンジ色・黄色・
黄緑・緑・茶色
このように粘土遊びは、
楽しみながら工夫次第で、意図的な言葉かけがたくさんできます。
「うわ、こっちのアンパンマン、小さいねえ~」
「あ、ながーいのが 出来たね~!」
「きれいな黄緑色になったね~」
などなど、いっぱい言葉がけしながら、遊べるのです。
「形や模様の名前」を知ることは、疑問詞「どんな」の習得に役立ちます。
疑問詞の獲得は、「言葉でものを考える」ために重要だと思いますので、
粘土などの遊びはとても有益な体験だと私は思います。
また、おままごとの道具を使って、
色んなお料理を作るのも、楽しいですよね。
ちなみに上の写真は、
私の娘が作ったお弁当です。
右から時計回りに、
「さくらんぼ・焼きおにぎり・卵焼き・ほうれん草のおひたし・サヤインゲン」
なんだそうです。
他にも、丸めた粘土をつまようじに刺して、クシだんごを作ったり、
色違いの粘土を組み合わせてのり巻きを作ったり、
ドーナツや果物を作ったりなど、
お料理や食べ物の名前にたくさん触れることもできます。
カラフルな粘土を使ってのお料理作りは楽しくて
好きな子供も多いと思います。
よかったらお子さんと一緒に楽しんでみてください。
(続き)⇒ 小麦粉粘土で遊ぶときの注意点や、保管方法 >>
同じカテゴリの学習プリント
関連する学習プリント
ちびむすドリルの最新情報をお知らせ
教材の新着情報をいち早くお届けします。
自動メールでお知らせ
-
Twitterでお知らせ
Follow @HnMika -
Facebookでお知らせ
-
LINE@でお知らせ