幼児の知育教材プリントを無料ダウンロード・印刷

小麦粉粘土で遊ぶときの注意点や、保管方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 小麦粉粘土を作るときの 注意点・保管方法


小麦粘土の写真


●小麦粉粘土を作るときの注意点です

・汚れてもいい服装でやりましょう。

・ふき取れる床の上で遊ぶか、
 下がじゅうたんの場合はシートなどを敷いたほうが無難です。

・テーブルや床にこびりついた小麦粉粘土は、
 ぬれ雑巾で拭くか、ぬらしたスポンジで軽くこするととれます。

・手についた粘土は、食器洗いスポンジで軽くこするとラクにとれます。

・基本的には小さい子向きです。
 粘土が柔らかいので、あまり精巧な細かい形は作れません。


***

●小麦粉粘土が乾いて硬くなってしまったら

ぬれ布きんでしばらく包んでおくと、柔らかくなります。


***

●小麦粉粘土の保管方法

密閉できるタッパーやビニール袋に入れて、
冷蔵庫で保管します。

3日くらいは大丈夫です。
(塩を多めに入れると5日くらいもつようです)

古くなると、嫌な臭いがするので注意しましょう。

同じカテゴリの学習プリント

関連する学習プリント

ちびむすドリルの最新情報をお知らせ

自動メールでお知らせ

  • FacebookFacebook
  • LINE QRコード

学習プリントの印刷方法

幼児プリント集

年齢別 幼児教材集

学習ポスター(小学・幼児)

知育教材 リンク集

子育てコラム

その他の学習教材・コンテンツ

おうちレッスン ~はじめませんか?1週間のお試しレッスン!~

コンセプティスパズル × ちびむすドリル 紙と鉛筆で楽しめるロジックパズル 知育プリント

Z会 × ちびむすドリル 考える力を育むZ会の本(幼児・小学生)~考える楽しさを体験しよう~

コクヨ 子どものやる気を引き出そう!勉強習慣化ドリル|やる気どんどん!!ドリル|しゅくだいやる気ペン × ちびむすドリル コラボ企画

ちびむす【教育情報】サイト

ちびむすドリル最新情報

自動メールでお知らせ

  • FacebookFacebook
  • LINE QRコード

スポンサーリンク