年齢別・絵本の適当な文の長さ(文節数)の目安
年齢別・絵本の適当な文の長さ(文節数)の目安
管理人の育児経験(膨大な絵本読み聞かせの経験)からくる、
大体の目安なのですが、
1ページ(1つの絵)ごとの適当な文の長さ=文節の数について、
年齢ごとに見当をつけてみました。
※1つの絵(ページ)に対する適当な文節の数の目安=【年齢×年齢】
1歳前後 | 1×1=1 | 1つの絵に対して、1~3文節ていどの文 |
---|---|---|
2歳前後 | 2×2=4 | 1つの絵に対して、4~8文節ていどの文 |
3歳前後 | 3×3=9 | 1つの絵に対して、9~15文節ていどの文 |
4歳前後 | 4×4=16 | 16文節以上 ※この頃から、理解できる文の幅が広がっていきます |
上の表のように、「年齢×年齢」で、
その子にとって適当な文節の数を大体表せると思います。
ですから、もし
「この絵本はあの子にちょうどいいだろうか、難しすぎないだろうか」と、
絵本を手にして迷った時は、
その絵本の中の平均的な文の長さと、
年齢×年齢の数を照らし合わせてみてください。
それを何度か繰り返して、実際に選んだ絵本を読み聞かせてみれば、
すぐに数えなくても感覚的に子供にとってちょうどいい絵本が
分かるようになると思います。
これは、分かりやすくするためにとても大雑把な方法ですし、
あくまでも目安です。
また、必ずしも「年齢=言語発達」とはならないと思いますので、
各お子さんの状態を考慮のうえ、
よろしければ、絵本選びの参考にしてみてください。
(次ページ)→ 実際の絵本で 文の長さ(文節数)を見てみよう >>
同じカテゴリの学習プリント
関連する学習プリント
ちびむすドリルの最新情報をお知らせ
教材の新着情報をいち早くお届けします。
自動メールでお知らせ
-
Twitterでお知らせ
Follow @HnMika -
Facebookでお知らせ
-
LINE@でお知らせ