-英語の勉強のコツ- 【Tip1】 プリントや問題集は「真っ白に」しておこう!
「...えっ?」と思う人が多いかもしれませんね。
どちらかと言うと、
「真っ黒に」あるいは「真っ赤に」なるぐらい
たくさん書き込んで勉強しよう、と言われている人が多いかもしれません。
でも、わたくしA先生がお勧めするのは、
プリントや問題集を「真っ白に」しておくことなのです。
勉強しない、手をつけない、という意味ではありませんよ!
私も、皆さんが勉強する時には、
たくさん、たくさん、黒や赤やいろいろな色のペンなどを使って、
問題を解いたり、自分なりの書き込みを重ねていってほしいと思っています。
でもそれはぜひ、「ノートに」書き込んでいくことをお勧めします。
つまり、プリントや問題集には何も書き込まず、真っ白なままにしておいて、
答えやメモなど(場合によっては問題文も)はぜひ、ノートに書いていってほしいのです。
なぜなのか?
それは、プリントや問題集を白いままにしておけば、
「何回も使える」からです!
...び、貧乏くさいかな??(笑)
そ、その分、ノートはたくさん使うことになりますよ!!
(そうムキにならなくても...)
同じ問題を繰り返し解いて練習することは、
どの教科の勉強でも、大切なことです。
(特に、基礎固めをしたい場合にはとても有効な方法です。)
プリントや問題集を白いままにしておけば、
テストの直前に「あれをもう一回やってみよう」という時、
また、テストの後に「あれをもう一回やっておいた方がいいかな」という時など、
何度でも使えます。
それに、テストや入試の時は、真っ白な状態の問題用紙を見て
答えを考えることになりますよね。
その状況に、普段から慣れておける、
つまりその状況に対しての練習にもなるんです。
英語だけでなく、数学でも、理科でも社会でも、
わたくしA先生イチオシの、お勧めの勉強方法です。
参考にしてみてくださいね。
(ふたば塾 A先生)
次 ⇒ 【Tip2】英文を見たらすぐ和訳しよう!
同じカテゴリの学習プリント
- 英語教材 プリントの難易度について
- -英語の勉強のコツ- 【Tip7】 紙の辞書と電子辞書、結局どっちがいいの?
- -英語の勉強のコツ- 【Tip6】 答え「だけ」を書いている人...もったいない!
- -英語の勉強のコツ- 【Tip5】 英語にカタカナで読みがなをふるのは「有り」なのか?
- -英語の勉強のコツ- 【Tip4】 「こんな単語、教科書に載ってない」? ~大丈夫!脳は"駐車場"じゃないから~
- -英語の勉強のコツ- 【Tip3】 あなたの和訳は正しいのか? 立ってる者は親でも使え ~ 先生にどんどん聞いてみよう!
- -英語の勉強のコツ- 【Tip2】 英文を見たらすぐ和訳しよう!
- -英語の勉強のコツ- 【Tip0】 中学校に入学する前に
- 【練習問題プリント】 5文型
- 【解説】 5文型
関連する学習プリント
ちびむすドリルの最新情報をお知らせ
教材の新着情報をいち早くお届けします。
自動メールでお知らせ
-
Twitterでお知らせ
Follow @HnMika -
Facebookでお知らせ
-
LINE@でお知らせ
-