フォニックス 12. 母音+r
rはそれ自体、日本語にないちょっと変わった音ですが、母音にくっつくと母音の発音まで変えてしまいます。
発音の変化にまどわされないようルールを覚えておきましょう!
(※下線付きの英単語をクリックすると発音を聞くことができます。)
アクセントのある母音+r
arは口を大きく開けて「アー」とハッキリ発音します。
例えば車は英語でcar。カラスの鳴き声に似ています。rの後にdを付けるとcard(カード)になります。
ところで、街のあちこちにPという看板を見かけませんか? これはparkの頭文字。駐車場のことをパーク(又はパーキング)と言います。出かけた時に確かめておいてくださいね。
orも口を大きく開けて「オー」とハッキリ発音します。
例えば、ショートヘアやショートパンツなどのショートはshortと書きます。
コーンと言えば、アイスクリームのあのコーン・・・。実はあれはconeという全く別の単語で「コウン」に近い発音です。(原料はトウモロコシではありません。)
erとirとurは、どれもみな同じ発音になります。 日本人の苦手な、舌がどうかしちゃったの?みたいなカタカナで表せない音です。次の単語をクリックしてよく聞いてください。
それぞれ、何のことだと思いますか?答えはこちらです。
er、ir、urの発音はとくに難しいので、すぐに上手にならなくても当たり前だと思って、あせらず、あきらめずに練習してくださいね!
アクセントのない母音+r
お気づきですか?「母音+r」が含まれる単語はとてもたくさんあります。
中でも特に多いのは○rで終わる単語。例えば、お父さん、お母さん、弟、妹を英語で言うと全て○rで終わります。さて、その2文字は・・・?
ズバリ、erです。
他にもerで終わる単語は山ほどあります。
ジッパーはzipper、
センターはcenter、
メーターはmeter
・・・などなど。
カタカナ読みから想像がつくかも知れませんが、eがついているからといってerを「エー」とは発音しません。 もしそうすれば、ジッペー、センテー、メーテー・・・となってしまいます。実際は、カタカナでは表せない弱い「あァ」のような発音です。
ところがたまにorで終わる単語があります。でも発音はerと全く同じです。
例えば、エレベーターはelevatorと書きます。 お医者さんをドクターと言いますが、英語で書くとdoctor。やはり、orで終わっています。 ややこしいですが、あまり多くないのでだいじょうぶです。
そしてもっと少ないのが、カレンダー(calendar)のようにarで終わる単語です。 発音はerやorと同じです。
つまり、アクセントのないer, or, arはみな同じ発音になります。(ir, urも発音は上の3つと同じです。少数なので省略します。)
arとorの意外な関係
aとoの意外な関係を覚えていますか?
例えば、water(水)のaを「オ」、love(ラブ)のoを「ア」と発音するのはちょっと意外でしたよね。
arとorにもやはり「ア」と「オ」が逆さまになるという奇妙な関係があります。
そしてその陰には、Wがひそんでいるのです。
さっそくですが、warは何と読むと思いますか?
車(car)がカーならwarは「ワー」じゃない?と思ってしまいますよね。ところが正解は「ウォー」です。
スターウォーズという映画がありますが、英語でStar Warsと書きます。 Starは星のこと。こちらのarは車と同じように「アー」と発音するのに、Warsのarは「オー」と発音します。
Wの後に続くarには気をつけましょう。
「ウォーミングアップ」という言葉をご存じですか?スポーツを始める前などに行う準備運動のことですが、
体を温めるのが目的ですよね。そう、「ウォーム」は温めるという意味です。英語で書くと・・・?
そうですね。先ほどのwarに+mです。
warmは暖かいという意味にもなります。
では、Wの後に続くorはどうでしょう?
例えば、ワールドカップなどでおなじみのワールドは世界という意味ですが、英語で書くとworldです。 おかしいですよね?cornがコーンなら、worldはウォールドになるはずでは・・?!
ちなみに、worldからlを抜いたwordは単語という意味です。 カタカナ英語でキーワード(重要な単語)などと言います。 この章のkey wordはarやorを含むwordでした!
「オー」と「オウ」
o+サイレントeやoa, owは「オー」ではなく、「オウ」と発音します。
例)
cone:コウン
boat:ボウト
yellow:イエロウ
orは「オー」とのばします。(wor以外)
例)
corn:コーン
short:ショート
fork:フォーク
日本語ではほとんど何でも「-」とのばしますが、英語ではきちんと区別しましょうね!
ar, er, ir, or, urのおさらいです。
おさらい問題 次の単語のスペルを完成させましょう。
1~7の絵が表す単語の○にあてはまる文字をar, er, ir, or, urの中から選んでスペルを完成させてください。(2回使うものもあります。)







おさらい問題の答えはこちら
わかりましたか?問題の絵をクリックして、もう一度発音を確かめましょう。
その他の 「+r」
a, e, r, o, u +rの他にee+r, oo+r, ea+rなどもありますが、rはこれらの母音の発音も変えてしまいます。
eeは「イー」、ooは「ウ」や「ウー」と読むといったルールは+rによってやぶられてしまいます。
ee+r, oo+r, ea+rなどはちょっと複雑なので中学生になってから勉強しましょうね!
同じカテゴリの学習プリント
関連する学習プリント
ちびむすドリルの最新情報をお知らせ
教材の新着情報をいち早くお届けします。
自動メールでお知らせ
-
Twitterでお知らせ
Follow @HnMika -
Facebookでお知らせ
-
LINE@でお知らせ
-