フォニックス 6. aとoの意外な関係
このページでは、aとoの意外な関係について説明します。
(※絵または下線付きの英単語をクリックすると発音を聞くことができます。)
a
強く発音するaは、ant(アリ)のaのように「あ」と「え」の間みたいな音でしたよね?
でも、それだけではありません!
ひらがなとは違ってアルファベットは音がコロコロ変わります。aには実は意外な発音があるのです。
みなさんご存じの通り、水は英語でウォーターですね。どんなスペルだと思いますか?
な、なんと、waterです。「ウォ」なのにaとは意外でしょう?
絵をクリックして発音を聞いてください。
では問題です。
wash。これ、何と読むかわかりますか?
わかったら絵をクリックして確かめてください。「ウォッシ」のように聞こえませんか?
washは「洗う」という意味です。
ではもう一つ問題を出しますね。
watch。これ、何と読むかわかりますか?
わかったら絵をクリックして確かめてください。
こちらは腕時計のことです。ちなみに目覚まし時計や壁にかかっている時計は、clockといいます。
お気づきですか?
water, wash, watch ・・・みんなWで始まっていますね。
wの後のaは「お」に近いあの音になることが多いのです。覚えておいてくださいね!
o
いきなりですが問題です!LOVE、これは何と読むでしょう?
仲のよい男の子と女の子がいたら「ラブラブ」なんて言いますね。そのラブはこんな風に書きます。どこかで見たことがあるような気がしませんか?
でもよく考えてみると、LOなのに「ロ」ではなくて「ラ」?!ヘンですよね。POTは「ポット」なのに・・・?
でも、oは「ア」と発音する時もあるのです。意外なことにcupのuと全く同じなんですよ。
ちなみにloveのlをdに変えるとdoveになりますが、これはハトの事です。
絵をクリックして発音を聞いてみてください。
お母さんのことを英語でmotherと言いますが、ほとんどのアメリカ人は短くmomと呼びます。どちらもoは「ア」と発音します。
では問題です。
次の1~3の単語をクリックして発音を聞いてください。さて、何を表しているでしょうか?
下の6つの絵の中からそれぞれ選んでください。






答えはこちら



・・・いかがでしたか?
aが「オ」で、oが「ア」?!
aとoは時には、発音があべこべになるという意外な関係があったのです。
アルファベット(特に母音)はまるでカメレオンの色みたいにもっともっと変化します。
でも次の変化を見る前に、これまでのおさらいをしましょう!
問題1 次の1~7の単語を、
(1)読んでください(2)クリックして発音を確かめてください(3)繰り返し発音してください
母音の発音に注意しながら、何回もクリックしてマネしてくださいね。
問題2 次の単語のスペルを完成させましょう。
1~7の絵をクリックして発音をよく聞き、□にあてはまる文字をa, e, i, o, uの中から選んでスペルを完成させてください。(2回使うものもあります。)
問題2の答えはこちら
わかりましたか?問題の絵をクリックして、もう一度発音を確かめましょう。
いかがでしたか?
さあ、それではさらに変化する母音a, e, i, o, uのナゾにせまって行きましょう!
同じカテゴリの学習プリント
関連する学習プリント
ちびむすドリルの最新情報をお知らせ
教材の新着情報をいち早くお届けします。
自動メールでお知らせ
-
Twitterでお知らせ
Follow @HnMika -
Facebookでお知らせ
-
LINE@でお知らせ
-