幼児の知育教材プリントを無料ダウンロード・印刷

ひらがなの「あいうえお」50音を読む練習方法 【あいうえおの歌い読み】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ひらがなの『あいうえお』を読む練習方法






『あいうえお』を歌うように読む

私(ちびむす運営代表の内田)が子ども達に実際にやってみて、ひらがな全てをすぐに読めるようになった練習方法は、いたって簡単です。

ひらがなのあいうえお表を、壁に貼って、1日1回、子どもと一緒に読み上げる。
それだけです。

ただ、読み方には、ちょっとしたコツがありますので、それをご紹介します。



  あいうえお表の読み方 5つのポイント

あいうえお表を読むコツは、子供と一緒に読む大人が、表のひらがなを指差しながら、

「あーいーうーえーお ♪ かーきーくーけーこ ♪」

と、歌うように読むことです。


読む時のポイントをまとめると、

 ●歌うように
 ●リズムよく
 ●通して(途中で止まらないで)
 ●一緒に
 ●1回だけ


の5つです。


間違っても子どもにひとつずつちゃんと言わせようとしたり、分かっているか、いちいち確認したり、しないようにします。

スラスラと、ストップせずに、歌うようにふしをつけて、50音すべてを続けて、子供と一緒に読みあげます。


子どもは、最初のうち、「あーわーうえー」などと、ただ一緒に声を出しているだけで、正しく発音できませんが、大人はそんなことを気にしないで、子どもに歌いかけるように、はっきりした楽しい声で、通して読みます。

早く覚えてほしいからといって、2回、3回と練習を繰り返したり、
1日に何回も読ませたりも、しないほうが良いと思います。

1日1回で、私の子ども達の場合、十分 効果がありましたし、むしろ、ほんのちょっとだからこそ、楽しそうにやってくれました。


私は、この「あいうえお・歌い読み」の方法を、友人(ママ)から、教えてもらいました。

その友人のお子さんも私の息子と同じく、言葉の発達を促すために教室に通いながら、家庭でママと言葉や文字の練習をしていました。

そのママに、この方法で「ひらがなの読みをすぐに覚えたよ」と、教えてもらったのです。


友人に教えてもらった、この「あいうえお・歌い読み」をやってみると、私の子どもたち2人も、始めてから、たったの2~3週間で、ひらがな全てを読めるようになりました。

2~3週間というと、長く感じるかもしれませんが、1日30秒の取り組みなのですから、合計時間にすれば、本当に短かいです。



 1日1回 30秒の習慣


実は、私は、それまでも、子ども達が早く文字を読めるようなればと、様々な工夫をしていました。

自宅の数か所に、あいうえお表を貼っていたし、絵本を読むときに、タイトルを指差しながら読んでみたり、ひらがなカードでカルタ取りをしたり、ひらがなカードのマッチング(同じ文字を探す)をしたりなど、いろいろなことを、試していました。

それにより、子供たち2人とも、文字に親しんできてはいたのですが、読めるのは、いくつかのひらがなのみ、という状態がしばらく続いていて、
50音すべてを読めるようには、なかなかなりませんでした。

そこで、私は友人に、どうしたら、その友人の子が早くから、ひらがなを読めるようになったのか、聞いてみたところ、「あいうえお・歌い読み」を教えてもらったわけです。


この方法が、私の子供たちに功を奏したのは、それまでも、たくさん文字に触れていたことや、娘5歳、息子4歳近くと、年齢が大きかったということも、もちろん、あります。

だから、小さなお子さんみんなに、全く同じような効果があるとは限りません。

でも、もしお子さんが文字に興味を示しているなら、試してみる価値はあると思います。


なぜなら、このやり方だと、1日1回・たったの30秒で終わります。
たった30秒なので、親も子も、苦になりません。

読めるようになったら儲けもの、くらいの気持ちで試せるのではないでしょうか。
実際、それで読めるようになったら、ホントに儲けものです。


やると決めたら、夜のハミガキの時にやるとか、パジャマに着替えたらやるとか、1日のどこかで、習慣にしてしまいましょう。
(私たちは、夜のハミガキの後にやっていました)


文字の学習は、時期が早すぎては効果が薄いかもしれませんので、
あせりは禁物ですが、

もし、子どもに準備が出来ているようなら、
あいうえお・歌い読み」であれば、気楽にトライできるので、
試してみてもいいと思います。



ちなみに、用意する「あいうえお表」は、
子どもの好きなキャラクターのものにすると良いですよ。

食いつき』が全然、違います(私の息子の場合)。

我が家は、アンパンマンあいうえお表 でした。


※「歌い読み」のため以外にも、
 お風呂やトイレ、居間、車のシート前など、
 手持ち無沙汰なときによく見える場所に
 あいうえお表を貼っておくと良いです。

※お風呂は、特におすすめです。

同じカテゴリの学習プリント

関連する学習プリント

ちびむすドリルの最新情報をお知らせ

自動メールでお知らせ

  • FacebookFacebook
  • LINE QRコード

学習プリントの印刷方法

幼児プリント集

年齢別 幼児教材集

学習ポスター(小学・幼児)

知育教材 リンク集

子育てコラム

その他の学習教材・コンテンツ

おうちレッスン ~はじめませんか?1週間のお試しレッスン!~

コンセプティスパズル × ちびむすドリル 紙と鉛筆で楽しめるロジックパズル 知育プリント

Z会 × ちびむすドリル 考える力を育むZ会の本(幼児・小学生)~考える楽しさを体験しよう~

コクヨ 子どものやる気を引き出そう!勉強習慣化ドリル|やる気どんどん!!ドリル|しゅくだいやる気ペン × ちびむすドリル コラボ企画

ちびむす【教育情報】サイト

ちびむすドリル最新情報

自動メールでお知らせ

  • FacebookFacebook
  • LINE QRコード

スポンサーリンク