4才頃~の子供におすすめのシリーズ絵本

4才頃~の子供に おすすめのシリーズ絵本

4才頃になると、楽しめる絵本の幅がかなり広がってきます。
この頃の子供達におすすめの管理人のお気に入り絵本を集めました。
★は、管理人が個人的に、特におすすめする絵本です。
![]() かこさとしの人気シリーズです。 私、このシリーズ、すごく好きです。子供たちも大好き。 日本の伝統文化が お話の背景にありますが、 それが今の子供たちの目には 新鮮に写るようです。 現代の日常では 毎日は目にしない、でも知っておきたい、 そんな物事の概念や言葉に 楽しく豊富に触れられます。 だるまちゃん その他のキャラクターが すごくカワイイですし、 独特の絵も美しい、素敵なシリーズです |
|
![]() |
![]() 好奇心旺盛なクマの男の子、くまたくんが、 家族と一緒に 様々な体験をするシリーズ。 色んな乗り物に乗るお話が多いので、 どちらかと言えば、男の子向きかもしれません。 絵やお話は オーソドックスですが、 1冊ごとのテーマが とても明確なこのシリーズから 学べることは 大きいと思います。 |
![]() 私の息子が、大・大・大好きだったシリーズです。 ちょっと笑える、ダメな男の子、フンガ君。 そんなフンガ君に 息子は自分を重ね合わせ、 そうとう親しみを感じたようです(笑) 「甘えんぼ」「怒りんぼ」「食いしんぼ」「べそっかき」など、 性格を表す言葉の概念を、息子はこのシリーズで習得しました。 四季折々の行事をフンガ君が体験するお話が、 とても楽しいシリーズ。 |
|
![]() とにかく楽しい、笑えるシリーズです。 しっとりとした お話のストーリーを追うのが苦手で、 愉快なギャグが大好きな、 当時の息子のお気に入りのシリーズでした。 男の子向きかもしれませんね。 |
|
![]() 島田ゆかの絵本は、本当に「ワールド」ですよね。 大人の女性にファンが多いのは よく分かります。 彼女の絵本の大きな魅力は、なんと言っても その絵。 グラフィックデザイン風の色彩とタッチで 細部まで 楽しく描かれている1枚1枚の絵は、 すべて 額に入れて部屋に飾りたいくらいです。 読み聞かせるたびに、私の息子は 絵の細部を指差して、 ニコニコしたり、ゲラゲラ笑い出したり、 楽しい発見があるようです。 |
|
![]() これも息子が大好きだったシリーズ。 お笑い系のお話が好きな男の子は 好きなシリーズかもしれません。 お正月や海水浴、運動会、冬ごもりなど、 季節感あふれるテーマが豊富なシリーズなので、 楽しみながら 季節の言葉と概念を学べます。 おすすめです。 |
|
![]() 生活体験の1テーマを 1冊ごとに わりと具体的に掘り下げて 楽しいお話に仕立ててあるのが、 ばばばあちゃんのシリーズです。 私と子供たちは、この愉快で楽しい「ばばばあちゃん」が、 大好きでした。 |
|
![]() フランス生まれの大人気シリーズ、リサとガスパール。 ママの心をくすぐる 可愛くておしゃれな絵が、 実は 人気の秘密かもしれませんね。 私の子供たちも 大好きでしたよ。 |
|
![]() |
![]() 40年来、日本だけでなく世界各国で 愛され続ける ふたごの野ネズミ「ぐり」と「ぐら」のお話です。 |
![]() くまの子たちの 絵がかわいいシリーズです。 ![]() くまの子たちの 絵がかわいいシリーズです。 |
同じカテゴリの学習プリント
関連する学習プリント
ちびむすドリルの最新情報をお知らせ
教材の新着情報をいち早くお届けします。
自動メールでお知らせ
-
Twitterでお知らせ
Follow @HnMika -
Facebookでお知らせ
-
LINE@でお知らせ
-