音韻分解【ひらがな読み書きの基礎練習】 絵合わせ・文字合わせカード
ひらがなの読み書きの基礎となる、音韻分解の練習ができるカードです。
文字の読み書きを習得する上で不可欠な、言葉がいくつの音でできているかや、どんな音でできているかを理解し操作する力(音韻認識)を、遊びながら養うことができます。
お子様の理解度に合わせた下記のような遊び方で、読み書きの土台づくりにぜひご活用ください。
【遊び方1】
印刷後に実線で切り離してカードを作り、絵合わせ遊びをすることで、文字も同時に組み合わせて言葉を完成させることができます。
【遊び方2】
ある程度ひらがなの理解が進んだお子様は、点線部分も切り離すと、絵だけでなく、文字のみを組み合わせて言葉を作る練習もできます。
【遊び方3】
お手本を別に1枚印刷し、切り離したカードを正答とマッチングさせて遊ぶこともできます。
※このプリントは、ご利用者の方からリクエストとご指導をいただき制作いたしました。ありがとうございます!
音韻分解【ひらがな読み書きの前練習】絵合わせ・文字合わせカード
<動物>(2~5文字) 絵合わせ・文字合わせカード 30枚(60カード)
<野菜・果物>(2~6文字) 絵合わせ・文字合わせカード 14枚(28カード)
<食べ物>(2~6文字) 絵合わせ・文字合わせカード 17枚(34カード)
<お寿司>(2~6文字) 絵合わせ・文字合わせカード 10枚(20カード)
<乗り物>(2~7文字) 絵合わせ・文字合わせカード 16枚(32カード)
<恐竜>(6~9文字) 絵合わせ・文字合わせカード 8枚(16カード)
<動物>(2~5文字)絵合わせ・文字合わせカード
<動物>(2~5文字) 絵合わせ・文字合わせカードを まとめて印刷する
<野菜・果物>(2~6文字)絵合わせ・文字合わせカード
<野菜・果物>(2~6文字) 絵合わせ・文字合わせカードを まとめて印刷する
<食べ物>(2~6文字)絵合わせ・文字合わせカード
<食べ物>(2~6文字) 絵合わせ・文字合わせカードを まとめて印刷する
<お寿司>(2~6文字)絵合わせ・文字合わせカード
<お寿司>(2~6文字) 絵合わせ・文字合わせカードを まとめて印刷する
<乗り物>(2~7文字)絵合わせ・文字合わせカード
<乗り物>(2~7文字) 絵合わせ・文字合わせカードを まとめて印刷する
<恐竜>(6~9文字)絵合わせ・文字合わせカード
<恐竜>(6~9文字) 絵合わせ・文字合わせカードを まとめて印刷する
同じカテゴリの学習プリント
- ★Z会コラボ教材★【ことば】正しい字形・語彙・読み書き・擬態語・言葉あそび(しりとり・クロスワード)<対象:5~6歳>|グレードアップドリル
- ★Z会コラボ教材★【ことば】単語の分解・正しい字形・語彙・回文・言葉あそび(しりとり・クロスワード)<対象:4~5歳>|グレードアップドリル
- ★Z会コラボ教材★【ことば】運筆・正しい字形・擬声語・語彙・文字の読み方・言葉あそび(迷路)<対象:3~4歳>|グレードアップドリル
- ★Z会 グレードアップドリル・入学準備ワーク・ことばあそびワーク★ 運筆・ひらがな・カタカナ・言葉・形・迷路・数・長さ・空間・時計・論理的思考・推理・お金と社会・工作・四季・アート・手紙
- 絵カード 無料ダウンロード リンク集
- 3・4・5歳 【 単語カード 】 言葉の練習「おおきなかぶ」 ★動画付き★
- 2・3・4歳 【 単語カード 】 言葉の練習「3びきのこぶた」 ★動画付き★
- 2・3・4歳 【 言葉の発達 】 様子の言葉を理解する
- 時系列(過去・現在・未来 / 時間の経過)の理解を促す、お話づくり絵カード・セリフのない3コマまんが <対象年齢:4・5・6歳ごろ>
- お話づくり 絵カード・セリフのない2~4コマまんが
関連する学習プリント
ちびむすドリルの最新情報をお知らせ
教材の新着情報をいち早くお届けします。
自動メールでお知らせ
-
Twitterでお知らせ
Follow @HnMika -
Facebookでお知らせ
-
LINE@でお知らせ
-